学校案内
校長挨拶
校長 堀川 清一
皆さんこんにちは。本日は本校のホームページをご覧いただき有難うございます。
本校は、鹿児島県歯科医師会が設立した歯科衛生士科と歯科技工士科をもつ歯科医療の専門学校です。
歯と口の健康についてその重要性が再認識されている近年、歯科医師と共に歯科医療に関わる歯科衛生士、歯科技工士は、その必要性が高まる一方です。
鹿児島県内はもちろん、全国的にもその数は不足の状況で、これから益々需要が伸びてゆく職種です。
本校の学生は、入学当初は歯科医学の専門用語などに少し戸惑いもあるようですが、それぞれはっきりした目的意識の中、優秀な教授陣、先輩等の指導のもと、講義に、校内、校外実習に励んでいます。
学校は近くに美術館、博物館、図書館などの文化施設や、百貨店、レストランなどが立ち並ぶ鹿児島市の中心 天文館などがあり、日常生活の中でも文化的、社会的な勉強ができ、また市電や各社バス等の交通の便にも恵まれた環境にあります。
学生は毎年、宿泊研修、おはら祭り参加、球技大会、専門学校スポーツ大会などに参加して、楽しく学校生活を送っています。
また、国家試験に向けて、学生と職員が一体となって取り組み、100%の合格率を誇っています。
自分の夢をかなえる素晴らしい学校だと思います。どうぞ豊かな未来を築くために、本校の門をくぐって下さい。
会長挨拶
会長 伊地知 博史
皆さん こんにちは。 この度 公益社団法人 鹿児島県歯科医師会の会長になりました伊地知 博史でございます。
本校は歯科衛生士、歯科技工士養成のために鹿児島県歯科医師会が昭和42年に設立した学校で、本年(平成29年)創立50周年を迎え、長い歴史と伝統を誇りにしています。
これまで歯科衛生士2490人、歯科技工士1074人の卒業生を輩出し、卒業生は県内はもとより、県外、海外でも歯科医師と共にデンタルスタッフの一員として、元気で活躍しています。
学校では歯科衛生士科は3年課程、歯科技工士科は2年課程で講義、実習は経験豊かな講師陣のもとで、歯科医療専門職としての高度な知識と技術の修得並びに豊かな人間性の構築を目指して、明るく、楽しく学校生活を送っています。
歯科衛生士、歯科技工士ともに国家試験は毎年ほぼ100%の合格率を堅持し、就職も毎年2倍超の求人をいただき、100%の就職率を誇っています。
歯科衛生士、歯科技工士を目指す皆さん、厚生労働大臣認定の国家資格を持つことは皆さんの将来を確実な夢あるものにしてくれるものと信じています。
どうか自分の大きな可能性を現実のものに出来るように、本校でチャレンジしてみませんか。スタッフ一同 心からお待ちしています。
学章・沿革
学章

「鹿歯」(鹿児島歯科学院専門学校)を32本の健康な歯が丸く取り巻いて、県民の歯の健康づくりを目指す学校を表しています。
沿革

昭和42年4月 | 鹿児島歯科衛生士学院開設 |
---|---|
昭和45年4月 | 鹿児島歯科技工士学院開設 |
昭和45年8月 | 歯科衛生士学院校舎新築 |
昭和46年4月 | 両学院統合と名称変更 鹿児島歯科学院 歯科衛生士科 鹿児島歯科学院 歯科技工士科 歯科衛生士科2年制に移行 |
昭和53年5月 | 新校舎増築竣工 |
昭和55年3月 | 専門学校指定により名称変更 鹿児島歯科学院専門学校 歯科衛生士科 鹿児島歯科学院専門学校 歯科技工士科 |
昭和57年4月 | 創立15周年 |
平成9年4月 | 創立30周年 |
平成18年3月 | 新校舎増改築竣工 |
平成18年4月 | 歯科衛生士科 3年制に移行 |
平成22年4月 | 特待・優遇制度の設定 |
平成23年10月 | 入学試験で地方試験を実施(奄美市) |
平成24年4月 | 歯科技工士専攻科開設 |
平成25年4月 | 指定校推薦入試制度導入 |
平成28年4月 | 教育訓練給付制度の認定校となる 優遇制度の拡充(新幹線通学補助) |
学生数(平成29年4月現在)
歯科衛生士科 | 1年 | 52名 |
---|---|---|
2年 | 48名 | |
3年 | 39名 | |
歯科技工士科 | 1年 | 20名 |
2年 | 11名 | |
合計 | 170名 |
卒業生数(平成29年3月末現在)

鹿児島歯科学院専門学校は、創立以来46年間ですでに3,500人を超える卒業生を世に送り出し、多方面でその技術を発揮し活躍しています。
- 歯科衛生士科:2,490名
- 歯科技工士科:1,074名
自己評価結果
アクセスマップ
住所 | 〒892-0841 鹿児島市照国町13-15 鹿児島県歯科医師会館 3F 鹿児島歯科学院専門学校 |
---|---|
電話番号 | 099-223-7851(歯科衛生士科)/ 099-226-7079(歯科技工士科) |
アクセス方法 | JR鹿児島中央駅・鹿児島駅より市電及び各バス、天文館経由にて高見馬場、天文館下車 高見馬場、天文館電停より徒歩5分 |
